交通事故に遭った私の骨折日記と色々

骨折日記と作った料理やスイーツなどのブログです。

スポンサーリンク

【作った料理】妊娠初期〜中期の我が家の食事

こんにちは、サトー政吉です。

今回も私のブログも見てくださりありがとうございます。

妊娠初期〜中期の我が家の食事

前回の記事に書きましたように、現在妊娠6ヶ月です。

安定期と言われる時期で、夕方から夜にかけて胃のムカつきはあるものの、それもとても軽くなってきました。

とはいえ、初期には匂いづわり、吐きづわりがあったので、料理はほとんどできませんでしたし、そのうえ主治医からあまり動かないでと言われてしまったため、実家に帰っていた期間もありました。

幸い今は妊娠前のように料理を楽しむことができるようになってきました。

今回は妊娠初期の我が家の食事と最近の食事を少しだけ載せてみました。

妊娠初期

つわりに耐えながら用意した料理

つわりが軽い超初期の頃はまだ料理をすることができていました。

妊娠超初期に作った食事

しかしその後はお惣菜や冷凍食品、母からもらった料理に便りきっていました。

お惣菜を皿に盛っただけの食事

それでも再加熱時の匂いなどにやられて吐いてしまうこともしばしば…


つわりが落ちつき始めた時の外食

妊娠4ヶ月の後半から、つわりが落ち着いてきました。

そこで比較的近所のショッピングモールのフードコートにあるパンダエキスプレスに行きました。

パンダエキスプレスは夫が大好きなのですが、私も影響を受けて、すっかり大好きになりました。

特にオレンジチキンが好きです。

パンダエキスプレスのオレンジチキンオレンジチキン
パンダエキスプレスのオレンジチキン

そして今はこのオレンジチキンを自宅で作れるように頑張っています(まだ納得のいくものが作れていません…)。

やたらとインスタントが恋しくなる

妊娠前はあまりインスタントを口にすることはありませんでしたが、つわりが落ち着き始めた頃からやたらとインスタントが恋しくなりました。笑

特に食べたくなったのは、ペヤングソース焼きそばサッポロ一番塩ラーメンカップヌードルチリトマト

あまり食べすぎてはいけないと思いつつも、たまに食べてインスタント欲を満たしていました…



スポンサーリンク



妊娠中期(夜は気持ち悪くなるもののかなり軽くなってきてから)

つわりがほぼ気にならなくなってきた最近は、妊娠前と同じように料理ができるようになってきました。

最近作った料理
ポトフや人参サラダなど
コンソメトマト煮やオレンジチキンなど
チャプチェや山芋の肉巻きなど
しらすおろしとキャベツのパスタ
牛肉の赤ワイン煮

これらの料理は以前ブログ内でレシピ等を紹介したことがあるメニューがほとんどです。

しばらくちゃんとした料理をしていなかった時に、私前に何作ったっけ?とレシピ検索できる点も、ブログをやっていて良かったと思いました。


お菓子作りも少しずつ再開

冷蔵庫に余った材料を使って、少しずつお菓子作りも再開し始めました。

チョコチップクッキー

レシピはこちら↓
satomasakichi.com

バナナシフォンケーキ

レシピはこちら↓
satomasakichi.com

普段あまり使わない材料を買ってしまうと、使いきれずに腐らせてしまう可能性があるので、しばらくは家にある材料だけでできる、シフォンケーキやマドレーヌが主になりそうです。




最近は体調もかなり良いので、またブログの更新頻度を上げていきたいなと思っております。

今回も最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

【作った料理】我が家の食事について No.2

こんにちは、サトー政吉です。

前回の記事で記事を気軽に書けるようにするといった事を書いたのに、更新頻度はむしろ低くなっています。

それはある理由によるものですが、それについてはまたの機会に書きたいと思っています。

今回は前回に引き続き我が家の食事について…

とはいえ、更新できていなかったので、かなり前の食事となっています…^^;

我が家の食事

カキフライ定食

カキフライ定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜 カキフライ(付け合わせ:きのこサラダ)
  • 汁物 スープ
  • 副菜1 白和え
  • 副菜2 塩すき焼き
  • 小皿 大根の塩麹漬け

きのこをオリーブオイルで炒めた、きのこだねを作っておき、サラダなどにかけると栄養満点ですし、便利です。

夏はそうめんのつけだれに入れてもまた美味しいです。


スポンサーリンク



豚肉の醤油麹焼き定食

豚肉の醤油麹焼き定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜 豚肉の醤油麹焼き  
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 ネバネバサラダ
  • 副菜2 厚揚げと牛肉と青梗菜のオイスタオース炒め
  • 小皿 大根の塩麹漬け

豚肉を醤油麹とみりんに漬けて焼くと、肉が柔らかくなって美味しく、そして簡単です。



スポンサーリンク



短い内容になってしまいましたが、今回も最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

【作った料理】我が家の食事について

こんにちは、サトー政吉です。

今回もこのブログに足を運んでいただき本当にありがとうございます。

これまで、このブログでは【作った料理】として少しレシピなどを載せさせていただいていました。

satomasakichi.com

しかし、もともと料理は分量などを適当に作ることが多く、レシピに正確な分量を書くことが困難になってきたり、他の趣味であるお菓子作りやパン作りに時間を使ってしまうことが多く、これを続けることが難しいな…と思ってきました。

そんな時にその悩みをツイートすると、いつも参考にさせていただいている、はてなブロガーのmiyakoさんに、写真と一言だけでもいいんじゃない?とリプしていただきハッとしました。

▼miyakoさんのブログはおしゃれでいつも参考にしています。特にオートミールレシピの豊富さがすごいです▼
www.421miyako.com

そこで、すでにレシピを紹介してしまった料理を含む、我が家の夕飯を写真に撮っていたので、今回は2日分載せることにしました。

食事を摂るのに意識していること

私は管理栄養士の資格を持っていますが、資格を取得してから年月が経過していて各栄養素に関する知識が豊富とは言い切れません。

日々意識して勉強したり調べたりしている皆さんの方が詳しそうです。

そんな私が意識しているのは、小学生でも習うような3色食品群食事バランスガイドです。


出典:コロナ対策!【お役立ち】おうちごはんでも簡単に食事バランスを整えよう | お役立ち情報 | サンキュードラッグの管理栄養士 | ドラッグストアのサンキュードラッグ


出典:「食事バランスガイド」について|厚生労働省

意識しているといっても、ご飯とおかずを数品揃えるようにしているだけですが…

いつか復職してまた、栄養に関わる仕事ができたら今よりも知識を増やしてブログで発信できたらいいなと思っています。


スポンサーリンク



我が家の食事

レタスの豚肉巻き定食

長芋の豚肉巻き定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜 レタスの豚肉巻き  
  • 汁物 人参ポタージュ
  • 副菜1 豆苗の醤油麹炒め
  • 副菜2 お米のサラダ
  • 小皿 漬物

毎度おなじみ、笠原さんのレシピ本を参考に、レタスの豚肉巻きを作りました。

レシピ本に載っている分量通りに作ってみましたが、トマトのタレとの相性が少々いまいちで、今のところ一回しか作っていません。

お米のサラダは以前ブログで紹介したものです。
satomasakichi.com


豚の角煮定食

豚の角煮定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜 豚の角煮
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 カッテージチーズで作る白和え
  • 副菜2 切り干し大根の煮物

この日のメインは豚の角煮でしたが、煮汁がたっぷりな角煮なので、味噌汁と一緒に食べるとお腹がたぽたぽになってしまいました…

▼角煮のレシピはこちらに▼
satomasakichi.com

この角煮をメインにする時は、汁物は不要かなと思いました…^^


これから更新する記事について

今回作った料理に関する記事を、料理単位から食事単位にすることによって少し書きやすくなりました。

料理の記事以外にも日記的な記事もこれから増やしていこうかなと思っております。

何よりも自分が楽しんでやらないと続かないですもんね!



スポンサーリンク



にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【作った料理】長芋の豚肉巻きなど

f:id:satomasakichi:20220414134540p:plain

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。

今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。

読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です…

作った料理たち

長芋の豚肉巻き(梅照り焼きソース)

長芋の豚肉巻き
長芋の豚肉巻き
材料


材料

  • 長芋 150gくらい
  • 豚バラ薄切り 200gくらい
  • 梅肉ペースト 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

作り方


作り方

  1. 長芋は長さ4〜5cmの棒状に切る。f:id:satomasakichi:20220415130307j:plain
  2. 1を豚バラ肉で巻く。f:id:satomasakichi:20220415130419j:plain
  3. 巻き終わりを下にして、フライパンで焦げ目がつくまで焼き、ひっくり返して全体に焦げ目をつける。
    f:id:satomasakichi:20220415130557j:plainf:id:satomasakichi:20220415130612j:plain
  4. バットなどにキッチンペーパーを敷き、そこに3を取り出し、脂を切る。f:id:satomasakichi:20220415130756j:plain
  5. 3で使ったフライパンの脂をよく拭き取り、梅肉ペースト〜砂糖の調味料を入れて火にかける。f:id:satomasakichi:20220415130915j:plain
  6. 5に4を戻し、タレを絡めて完成。f:id:satomasakichi:20220415131026j:plain

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220415131307j:plain

長芋の豚肉巻き定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜1 長芋の豚肉巻き(付け合わせ:レタス)
  • 主菜2 バルサミコ酢豚
  • 汁物 スープ
  • 副菜 ラーパーツァイ
  • 小皿 漬物

前日の夕飯の残り物だった酢豚と一緒に食べました。

いつも多めのおかずですが、よく食べる夫の夕食を撮影しています。

私は味見でお腹いっぱいになってしまったりするので、家事の合間にちょこちょこ食べている感じです…

豆苗をロースで巻いても美味しかったです

違う日に豆苗を豚ロースの薄切り肉で巻いて、同じタレで味付けをしました。

f:id:satomasakichi:20220415132516j:plainf:id:satomasakichi:20220415132526j:plain

f:id:satomasakichi:20220415132547j:plain

ロースは豚バラに比べて脂が少ないので、途中でキッチンペーパーで脂を切る作業はいらないかもしれません。



スポンサーリンク



ぶり大根

ぶり大根
ぶり大根
材料


材料(2人分)

  • ぶりの切り身 2切れ

下味

  • 醬油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 黒胡椒 少々
  • 小麦粉 適宜
  • サラダ油 大さじ1

大根ダレ

  • 大根 200gくらい
  • だし汁 300ml
  • 醬油 20ml
  • みりん 20ml
  • 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1を大さじ1の水で溶く)
  • 小ネギ 適宜

作り方


作り方

  1. ぶりは下味の調味料で1時間くらいつけておく。f:id:satomasakichi:20220415211105j:plain
  2. 鍋に、皮を剥き4〜5cmくらいの棒状に切った大根と、大根ダレの調味料(水溶き片栗粉以外)を入れて火にかけ、大根が透き通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
    f:id:satomasakichi:20220415211405j:plainf:id:satomasakichi:20220415211410j:plainf:id:satomasakichi:20220415211417j:plain
  3. 1のぶりの汁気をキッチンペーパーで拭き取り、小麦粉をまぶしてサラダ油を熱したフライパンで、両面がカリッとするまで焼く。f:id:satomasakichi:20220415211604j:plain
  4. ぶりを皿に盛り、大根だれをかけ、小ネギをちらして完成。f:id:satomasakichi:20220415211709j:plain

ぶりを煮るのではなく焼いて作るぶり大根です

今回作ったぶり大根は、煮て作るのではなく焼いて作ったものです。

笠原さんのレシピ本を参考に作りました。

私は大根ダレを多めに作ったので、次の日副菜としてもいただきました。



スポンサーリンク



人参ポタージュ

人参ポタージュ
人参ポタージュ
材料


材料

  • 人参 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • じゃがいも 1個
  • バター 10g
  • コンソメ 2個
  • 水 適宜
  • 生クリーム 100ml
  • 塩 少々

作り方


作り方

  1. 皮を剥いた人参、玉ねぎ、じゃがいもをぶつ切りにし、バターを熱した鍋で炒める。f:id:satomasakichi:20220415212852j:plain
  2. ある程度炒まったら、ひたひたになるまで水を入れ、コンソメと一緒に野菜が柔らかくなるまで煮る。f:id:satomasakichi:20220415213023j:plain
  3. 2の粗熱を取り、なめらかになるまでミキサーにかけ、ザルで濾して鍋に戻してヘラでかき混ぜながら温める。
    f:id:satomasakichi:20220415213215j:plainf:id:satomasakichi:20220415213226j:plain
  4. 3に生クリームを加え、混ぜながら全体的に温め、塩で味を整えて完成。
    f:id:satomasakichi:20220415213513j:plainf:id:satomasakichi:20220415213525j:plain

味付けやとろみ加減はお好みで!

私はコンソメではなく、茅乃舎の野菜だしを使いました。

茅乃舎の野菜だしは結構塩気があるので、私は追加で塩は入れませんでした。

また、とろみがつくようにじゃがいもを入れましたが、サラサラがお好みの方は牛乳や水でとろみ加減を調節するといいと思います。



スポンサーリンク




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【作った料理】豚しそつくねなど

f:id:satomasakichi:20220318220918p:plain

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。

今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。

読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です…

作った料理たち

豚しそつくね

豚しそつくね
豚しそつくね
材料


材料

  • 豚ひき肉(今回は粗挽き) 300g
  • 長ネギ 1本
  • 大葉 5枚
  • 卵 1個
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • 粗挽きこしょう 少々

作り方


作り方

  1. 長ネギ、大葉はみじん切りにして、全ての材料をボウルに入れて、こねる。
    f:id:satomasakichi:20220320210121j:plainf:id:satomasakichi:20220320210627j:plain
  2. 肉だねをスプーンですくってフライパンに並べ、両面に焦げ目がつくまで焼く(中まで火が通りにくい場合はフライパンに蓋をする)。
    f:id:satomasakichi:20220320210402j:plainf:id:satomasakichi:20220320210715j:plain

粗挽きのひき肉を使うと、食べ応えのあるつくねができました

f:id:satomasakichi:20220320212920j:plain

今回のつくねは鶏ひき肉ではなく、豚ひき肉を使いました。

買って冷凍しておいた豚ひき肉が粗挽きだったので、どういうふうになるかな…と少々不安でしたが、食べ応えのあるつくねができて美味しかったです。


スポンサーリンク



ナスのたたき

ナスのたたき
ナスのたたき
材料


材料

  • なす 4本
  • 長ネギ 1/2本
  • みょうが 2個
  • 大葉 5枚
  • サラダ油 大さじ2
  • めんつゆ 大さじ3
  • 酢 大さじ2
  • おろし生姜(チューブ可) 適宜

作り方


作り方

  1. 長ネギとみょうがは小口切り、大葉はせん切りにし、水にさらして混ぜ、シャキッとしたら水気を切る。f:id:satomasakichi:20220320213612j:plain
  2. なすは切れ目を入れながら、一口大の乱切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、焼き色がつくまでなすを焼く。f:id:satomasakichi:20220320213947j:plain
  4. 3を器に盛り、1の薬味と、めんつゆ〜おろし生姜を混ぜたタレをかけて完成。

さっぱりと食べられるメニューです

今回実家から大量に薬味をもらったので(安かったらしい)、作ったメニューですが、どちらかといえば夏向きですよね。

夏に食欲が落ちている時でも、さっぱりと食べやすいメニューだと思います。

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220320214337j:plain

豚しそつくね定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜1 豚しそつくね(付け合わせ:トマト)
  • 主菜2 キムチ豆腐
  • 汁物 玉ねぎ麹スープ
  • 副菜1 ほうれん草の白和え
  • 副菜2 ナスのたたき
  • 小皿 佃煮



スポンサーリンク


ふきと豚バラの炒め煮

ふきと豚バラの炒め煮
ふきと豚バラの炒め煮
材料


材料

  • 豚バラ薄切り 200g
  • ふきの水煮 1パック
  • ごま油 大さじ1
  • 酒 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 白いりごま 適宜

作り方


作り方

  1. ふきの水煮は軽く洗う。豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、下茹でをする(余分な脂やあくを取り除くため)。
  2. フライパンにごま油を熱し、ふきと豚バラを炒め、酒〜砂糖の調味料で味付けをし、白いりごまをかけて完成。
    f:id:satomasakichi:20220320220153j:plainf:id:satomasakichi:20220320220214j:plain

ふきの水煮を使いました
ふきの水煮
ふきの水煮

生のふきを使って作ろうと思いましたが、近所のスーパーに置いていなかったため、ふきの水煮を購入しました。

今までも何度かふきの下処理はしてきましたが、少々手間がかかるなと思っていました…

しかしこのふきの水煮を使うと、下処理いらずなので、今回のメニューも簡単に作ることができました。


笠原将弘さんのレシピ本を参考にして作りました

今回紹介したメニューは全て、私が愛読する笠原さんのレシピ本を参考にして作り始め、自分なりに作りやすくしたものです。

笠原さんのアイディアが詰まっていて、いつも大変勉強になっています。



スポンサーリンク




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【作った料理】玉ねぎ麹で旨味アップメニュー(シュウマイなど)

f:id:satomasakichi:20220217214740p:plain

こんにちは、北京オリンピックが終わってしまって、少しロス気味のサトー政吉です。

気を取り直し、観戦していた時間をブログにあてて、更新頻度を上げていきたいなと思っています。

今回の記事では、玉ねぎ麹を使ったメニューについて書かせていただきました。


こんな方に読んでほしい

  • 発酵調味料に興味がある方
  • 玉ねぎ麹を知らない方
  • いつもの料理に旨味をプラスしたい方

読んでいただいた方の献立の参考になれたら大変光栄です。

yoppiさんのブログで玉ねぎ麹を知りました

以前、醤油麹を使った簡単レシピの記事を書いたときにも紹介させていただきましたが、玉ねぎ麹もyoppiさんのブログを読んで知りました。

yoppiさんの発酵調味料に関する記事はこちら↓
yoppiblog.net

発酵調味料なんて、ズボラな私には縁遠いものだ…と思っていましたが、yoppiさんのこの記事を読んで、こんなにも手軽に作ることができて、食事に取り入れることができるのか!と感動しました。

醤油麹を使った簡単レシピの記事はこちら↓
satomasakichi.com

醤油麹を作って、その美味しさに魅了されると他にも作ってみたくなり、今度は玉ねぎ麹を作りました。



スポンサーリンク



玉ねぎ麹を作る

玉ねぎ麹はyoppiさんのブログを参考に作りました。

私は、玉ねぎをみじん切りして作りました。

みじん切りだと、そこまで水分が出ないため、少し水も足しました。

f:id:satomasakichi:20220223131424j:plain
初日

f:id:satomasakichi:20220223131555j:plain
5日目 麹の角が取れてきました
f:id:satomasakichi:20220223131733j:plainf:id:satomasakichi:20220223131746j:plain
完成(7日目) 蓋を開けるといい香りがしてきます

コンソメの代わりに使うことができるということなので、普段コンソメを使って作っているメニューを、玉ねぎ麹を用いて作ってみることにしました。


玉ねぎ麹を使ったレシピ

ジャーマンポテト

ジャーマンポテト
ジャーマンポテト
材料


材料

  • じゃがいも 3個
  • 角切りベーコン 150g
  • 玉ねぎ 1個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 玉ねぎ麹 大さじ1〜2

作り方


作り方

  1. じゃがいもは皮を剥き、輪切り〜半月切りにして水と一緒にシリコンスチーマー(ない場合は耐熱容器)に入れ、5分ほど電子レンジで加熱しておく。f:id:satomasakichi:20220223205613j:plain
  2. 玉ねぎは角切りにして、フライパンで熱したオリーブオイルで炒める。f:id:satomasakichi:20220223205752j:plain
  3. 人参が炒まったら、ベーコンも加えて更に炒める。f:id:satomasakichi:20220223205856j:plain
  4. 玉ねぎ、ベーコンに火が入ったら、じゃがいもを加え、玉ねぎ麹で味付けをする。f:id:satomasakichi:20220223210054j:plain

使うベーコンやウィンナーの塩分に応じて玉ねぎ麹の量は調整してください

今回はゴロッと感を出したかったので、角切りのベーコンを使用しました。f:id:satomasakichi:20220223204836j:plain

分厚くて食べ応えもある分、ベーコンからの塩気もよく感じました。

薄切りのベーコンでも、ウィンナーでも、さつま揚げなどの練り物などで代用してもいいと思います。

それぞれ塩分量が異なると思うので、味見をしながら、玉ねぎ麹の量を調整してください。


スポンサーリンク


スイートピクルス

f:id:satomasakichi:20220223211004j:plain

材料


材料

  • お好みの野菜(今回はカリフラワー)
  • 玉ねぎ麹 大さじ4
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

作り方


作り方

  1. 野菜は食べやすい大きさに切る(カリフラワーは一度サッと茹でました)。
  2. 玉ねぎ麹〜砂糖を混ぜ、野菜を漬けて数時間おく。f:id:satomasakichi:20220223211546j:plain

旨味のあるピクルスができます

玉ねぎ麹をプラスしたピクルスは、旨味をとても感じました。

人参やきゅうりなどでも美味しそうです。


シュウマイ

f:id:satomasakichi:20220223212439j:plain

材料


材料

  • 豚ひき肉 300g
  • 玉ねぎ麹 大さじ3
  • 砂糖 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 卵 1個
  • パン粉 20g
  • シュウマイの皮 1パック(今回は30枚入りのものを使用)f:id:satomasakichi:20220223212813j:plain

作り方


作り方

  1. シュウマイの皮はせん切りにして、長さは半分に切る。
    f:id:satomasakichi:20220223213030j:plainf:id:satomasakichi:20220223213046j:plainf:id:satomasakichi:20220223213055j:plain
  2. 1のシュウマイの皮はほぐしてボウルに入れておく。f:id:satomasakichi:20220223213210j:plain
  3. 豚ひき肉〜パン粉の材料を、別のボウルに入れて、手でこねる。
    f:id:satomasakichi:20220223213322j:plainf:id:satomasakichi:20220223213403j:plain
  4. 肉だねを丸めて、2のボウルに入れ、シュウマイの皮をまぶす。
    f:id:satomasakichi:20220223213538j:plainf:id:satomasakichi:20220223213547j:plain
  5. 蒸し器で10〜15分蒸す。
    f:id:satomasakichi:20220223213637j:plainf:id:satomasakichi:20220223213646j:plain

炒めた玉ねぎではなく、玉ねぎ麹を使用

私はいつもシュウマイを作る時、玉ねぎをみじん切りにして、それを炒めて、冷ましてから挽肉に混ぜていましたが、今回玉ねぎ麹を使用したことでその行程を省略できました。

時短になり、とても楽に、美味しくシュウマイを作ることができました。

皮で包まない花シュウマイ

今回は皮で包まない、花シュウマイにしました。

保育園の給食のメニューとして作っていた時も、大きさが調整しやすいので、この作り方をしていました。

もちろん、包んだ方が楽という方も多いかと思います。

作りやすい方を採用してください。

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220223214727j:plain

シュウマイ定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜1 シュウマイ(付け合わせ:トマト)
  • 主菜2 回鍋肉
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 ほうれん草のソテー
  • 副菜2 さつまいもの甘煮


スポンサーリンク


冷蔵庫の残り野菜で美味しいスープに!

f:id:satomasakichi:20220223215303j:plain

他にも、冷蔵庫の残り野菜を鍋で煮て、玉ねぎ麹で味付けをするだけで美味しいスープができます。

このスープが大好きな息子は、具だくさん玉ねぎ麹スープで、野菜をたくさん食べられるようになりました。

玉ねぎ麹を作る手間以上に、調理が楽になったので、何で今まで知らなかったのだろう…と後悔するほどです。

また何か作りましたら、紹介できたらいいなと思っております。


にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【作った料理】豚バラと大根の角煮など

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。

今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。

読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です…

作った料理たち

豚バラと大根の角煮

豚バラと大根の角煮
豚バラと大根の角煮
材料


材料(4〜6人分)

  • 豚バラブロック 1200g
  • 玉ねぎ(薄切り) 2個
  • 大根 3/4本

煮汁

  • 水 1l
  • 酒 200ml
  • 砂糖 大さじ3
  • 昆布 3g
  • 醤油 大さじ5

水溶き片栗粉

  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 大さじ2
  • 白髪葱 適宜

作り方


作り方

  1. 豚肉は3〜4cm角に切り、煮崩れないように、ようじを刺しておく。
  2. 鍋に豚肉とたっぷりの水(分量外)を入れて火にかけて、沸いたら弱火にして2時間茹でる。
  3. 茹でた豚肉を水洗いして余分な脂やアクを除いてから鍋に戻し、玉ねぎと、煮汁の材料の水〜昆布を加えて火にかけて、沸いたら弱火にして1時間煮る。
  4. 豚肉を煮ている間に、大根は皮を剥き、厚めのイチョウ切りにして、15分くらい茹でる。
  5. 1時間煮た豚肉に、4と醤油を加え、30分煮る。そのまま冷まして、味を含ませる。
  6. 食べる前に再加熱し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  7. 器に盛り、白髪葱(長ネギを5cmくらいの長さに切り、芯の除いて細いせん切りにして、水にさらして水気を切って作る)をのせる。

笠原将弘さんのレシピ本を参考にして作りました

こちらの豚の角煮は笠原さんのレシピ本を参考にして作りはじめました。

しかし、分量通りに作ると煮汁が余ってしまうので、豚肉の分量を増やし、大根も具材に加えることにしました。

私は豚の角煮が大好きなので、いつもたくさん食べてしまいます…


スポンサーリンク



長ネギのぬた和え

長ネギのぬた和え
長ネギのぬた和え
材料


材料

  • 長ネギ 2本
  • 西京白味噌 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 練りからし 小さじ1/2
  • 卵黄 1個

作り方


作り方

  1. 長ネギは食べやすい長さに切り、茹でる。
  2. 西京白味噌〜卵黄の材料を鍋やフライパンに入れ、弱火でとろみがつくまで練る。
  3. 茹でた長ネギを2で和えて完成。

本田味噌本店の西京白味噌を使用しました

ブログに何回か登場している、本田味噌本店さんの西京白味噌を使用しました。



↓西京白味噌を使った、その他のメニューが載った記事はこちら
satomasakichi.com
satomasakichi.com

1年を通して手に入る長ネギですが、この時期は特に甘くて美味しいですよね。

そんな長ネギの甘さがいきるメニューです。



スポンサーリンク


切り干し大根のサラダ

切り干し大根のサラダ
切り干し大根のサラダ
材料


材料

  • 切り干し大根 1パック
  • 人参 20g
  • コーン 40g
  • ツナ缶 1缶(70g)
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 少々

作り方


作り方

  1. 人参は食べやすい長さのせん切りにする。切り干し大根は水で戻しておく。
  2. 人参と切り干し大根を好みの固さに茹で、水気を絞っておく。
  3. ボウルに人参、切り干し大根、コーンとツナ缶を入れ、酢〜塩の調味料で和える。

保育園でよく作ったメニューです

保育園の栄養士として働いていた時に、よく献立に入れていたメニューです。

乾物や缶詰でできるメニューなので、長期休み明けで、業者さんから野菜を配達してもらえない時などにも助かるメニューでした。

盛り付け例

アジの干物定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜1 アジの干物
  • 主菜2 豚バラと大根の角煮
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 小松菜のおかかチーズ和え
  • 副菜2 切り干し大根のサラダ
  • 小皿 長ネギのぬた和え



スポンサーリンク




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【手作りスイーツ】いちご(ラズベリー)チョコレートマカロンの作り方

f:id:satomasakichi:20220208151139p:plain

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。

前回の手作りスイーツの記事では、チョコレートマカロンの作り方について書かせていただきました。

↓チョコレートマカロンの作り方についての記事はこちら。
satomasakichi.com

今回はいちご(ラズベリー)チョコレートマカロンの作り方について紹介します。

いちご(ラズベリー)チョコレートマカロンのレシピ

いちご(ラズベリー)チョコレートマカロン
いちご(ラズベリー)チョコレートマカロン

材料


材料(8個分)

マカロン生地

  • 卵白 30g
  • グラニュー糖 30g
  • アーモンドパウダー 35g
  • 純粉糖 30g
  • 色素(赤) 適宜
  • 水 適宜

ストロベリー(ラズベリー)ガナッシュ

  • ホワイトチョコレート 50g
  • 生クリーム 40g
  • いちごまたはラズベリーのフリーズドライパウダー 小さじ1

使用する材料について

ホワイトチョコレート

f:id:satomasakichi:20220207133724j:plain
私は富澤商店の
クーベルチュールチョコレート フレーク(ホワイト) / 200g
を使用しました。

フレーク状になっているので、刻む必要がなく便利です。

フリーズドライパウダー

f:id:satomasakichi:20220207221928j:plain
私は今回は、こちらも富澤商店の
フリーズドライパウダー ラズベリー / 3g
を使用しました。

こちらは使い切り量をスティックにしたシリーズで、とても便利です。

以前はこちらのシリーズのフリーズドライパウダーストロベリーも売っていたと思うのですが、富澤商店の店舗でも、オンラインストアでも見つけることができませんでした。

しかし比較的お求めやすい値段で、
フリーズドライパウダー ストロベリー / 20g
を購入することもできますので、何度も作りたい方はこちらもオススメです。

その他の材料については、チョコレートマカロンの作り方にも書いています。


下準備


下準備

  • オーブンの天板に、直径3.5cmの丸を書いた紙を用意し、その上にオーブンシートを敷いておく。
    f:id:satomasakichi:20220124221911j:plainf:id:satomasakichi:20220126213849j:plain
  • 絞り袋に口金(丸8番)をセットしておく。
    f:id:satomasakichi:20220124222206j:plainf:id:satomasakichi:20220124222227j:plain
  • アーモンドパウダーと粉糖と合わせて2回ふるっておく。
  • 色素(赤)は少量の水で溶いておく。f:id:satomasakichi:20220208211014j:plain


作り方


作り方

  1. ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で卵白のコシを切る。
    f:id:satomasakichi:20220126221124j:plainf:id:satomasakichi:20220126221139j:plain
  2. グラニュー糖の1/3量を入れ、ハンドミキサーの高速で、メレンゲがおじぎするまで泡立てる。f:id:satomasakichi:20220126221841j:plain
  3. 更にグラニュー糖の1/3量入れ、角が立つまで混ぜる。f:id:satomasakichi:20220126222001j:plain
  4. 残りのグラニュー糖を入れ、ツヤが出て、ハンドミキサーに重さを感じるまで泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。f:id:satomasakichi:20220126222156j:plain
  5. 水に溶いておいた色素を少しずつ加え、ハンドミキサーの低速で1分くらい混ぜながら、好みの色味にしながら、メレンゲのキメを整える。
    f:id:satomasakichi:20220208211408j:plainf:id:satomasakichi:20220208215419j:plain
  6. ゴムベラに持ち替え、ふるっておいた粉類を2回に分けて入れ、その都度切り混ぜする。
    f:id:satomasakichi:20220208215529j:plainf:id:satomasakichi:20220208215540j:plain
  7. 生地とメレンゲの泡をつぶしながら混ぜ合わせて、生地の固さを調整をする作業である、マカロナージュをする。生地をゴムベラに集めて、それをボウルの側面にこするようにして、泡をつぶす。それを数回繰り返すと、段々とツヤが出てきて、トロンとしてくる。マカロナージュ完了の目安は、ゴムベラですくって生地を落とすと、生地がつながってタラーっとリボン状に落ちる状態。その時の力の加減によって適度な回数は変わるので、回数は決めないほうがいい。
    f:id:satomasakichi:20220208215625j:plainf:id:satomasakichi:20220208215642j:plainf:id:satomasakichi:20220208215654j:plain
  8. マカロナージュが終わったら、口金をつけた絞り袋に生地を入れる。f:id:satomasakichi:20220208215742j:plain
  9. オーブンシートを敷いた天板に、直径3.5cmの丸になるように生地を絞る。f:id:satomasakichi:20220208215818j:plain
  10. 20分くらい置き(時間は目安です。作る季節により、乾くまでにかかる時間が異なります。)、洗った手で生地を触ってみて、指先に生地がつかなったら、140°のオーブンで15分焼く
  11. 焼き上がったら、マカロン生地の完成。
    f:id:satomasakichi:20220208215910j:plainf:id:satomasakichi:20220208215921j:plain
  12. 次に中に挟む、いちご(ラズベリー)ガナッシュを作る。生クリームを沸騰直前まで温め、ボウルに入れたホワイトチョコレート加えて溶かし、ゴムベラでツヤが出るまで混ぜる。
    f:id:satomasakichi:20220208220055j:plainf:id:satomasakichi:20220208220110j:plain
  13. そこへフリーズドライストロベリー(ラズベリー)を加えて混ぜる。
    f:id:satomasakichi:20220208220234j:plainf:id:satomasakichi:20220208220245j:plain
  14. 溶けたチョコレートが入ったボウルを氷水にあて、絞れるくらいの固さになったら、口金8番をつけた絞り袋に入れる。
    f:id:satomasakichi:20220208220334j:plainf:id:satomasakichi:20220208220346j:plainf:id:satomasakichi:20220208220357j:plain
  15. マカロンの裏側を少しくぼませ、ストロベリー(ラズベリー)ガナッシュを絞り、挟んで仕上げる(いちご(ラズベリー)チョコレートマカロンの完成)。
    f:id:satomasakichi:20220208220530j:plainf:id:satomasakichi:20220208220542j:plain



スポンサーリンク


あまり上手にできなかった…

天板を水平なところに置かないでマカロン生地を絞ってしまったため、綺麗な形にできませんでした…

また作って、もっと上手くできたら写真を差し替えたいです。


チョコレートマカロンと一緒に作ると映える

f:id:satomasakichi:20220125220352j:plain
時間がないとなかなか厳しいですが、色が可愛いマカロンは、何色か作って一緒に写真を撮ったり、ラッピングをすると映えますよね。

いつか3〜4色作って、マカロンアソートみたいなものを作ってみたいです…

材料や道具をまとめて買えるお店

道具や材料をまとめて買いたい場合は富澤商店cottaのオンラインショップが便利です。

富澤商店




cotta


スポンサーリンク




PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【作った料理】カッテージチーズで作る白和えなど

f:id:satomasakichi:20220129200121p:plain

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。

今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。

読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です…

作った料理たち

醤油麹の松風焼きのレシピ

醤油麹の松風焼き
醤油麹の松風焼き
材料

材料
  • 鶏挽肉 300g
  • 玉ねぎ 1個
  • 醤油麹 50g
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 卵 2個
  • パン粉 30g
  • いりごま 適宜

 

作り方
作り方
  1. 玉ねぎはみじん切りにし、フライパンでしんなりするまで炒めて、冷ましておく。f:id:satomasakichi:20220129201310j:plain
  2. 1の冷めた玉ねぎと、いりごま以外の材料をボウルに入れて、手で混ぜる。
  3. オーブンシートを敷いたバットに、2を入れて、平にして、そのうえにいりごまをまんべんなく載せる。
    f:id:satomasakichi:20220129202033j:plain
    f:id:satomasakichi:20220129202045j:plain
  4. 180°のオーブンで20〜25分焼いて、完成。f:id:satomasakichi:20220129202157j:plain

 

以前も松風焼きについて紹介させていただきました。

その時は味噌を使ったのですが、今回は自家製の醤油麹を使用しました。

↓味噌を使った松風焼きについてはこちら
satomasakichi.com

↓醤油麹の作り方はyoppiさんのブログを参考にしてください。
yoppiblog.net

↓醤油麹を使った簡単料理についてはこちら
satomasakichi.com

味噌に風味が似ている、醤油麹で松風焼きを作ったら、美味しいのではないかという安易な考えで作ってみましたが、ばっちり美味しくできました。

やはり醤油麹は万能調味料ですね。

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220129204425j:plain

松風焼き定食
  • 主食 ご飯
  • 主菜 松風焼き(付け合わせ:サラダ)
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 豚バラ白菜
  • 副菜2 つきこんにゃくのきんぴら
  • 漬物 大根と人参の塩麹漬け

 

スポンサーリンク

 


 

カッテージチーズで作る白和えのレシピ

カッテージチーズで作る白和え
カッテージチーズで作る白和え
材料

材料
  • ほうれん草 200g
  • 人参 80g
  • 生椎茸 1パック
  • 牛乳 400cc
  • 酢 大さじ1
  • 白練りごま 20g
  • 砂糖 小さじ4
  • 醤油 小さじ2
  • 塩 少々

 

作り方

作り方
  1. 鍋やフライパンに牛乳を入れて、沸騰直前まで温めて火を止め、酢を入れる。固形分と水分に分離してきたら、キッチンペーパーを敷いたザルで濾す(カッテージチーズの完成。水分の乳清は栄養満点なので、味噌汁やスープなどにするのがオススメ)。
    f:id:satomasakichi:20220130203613j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130203626j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130205842j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130205854j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130205913j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130205931j:plain
  2. ボウルに、1で作ったカッテージチーズ、白練りごま、砂糖、醤油、塩を入れて、ミニホイッパーなどでかき混ぜて、和え衣を作っておく。
    f:id:satomasakichi:20220130210427j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130210451j:plain
  3. ほうれん草は長さ3〜4cmに切り、茹でて絞っておく。
  4. 人参、椎茸はせん切りにし、シリコンスチーマーに入れ、水を大さじ1くらい入れて、電子レンジで3分ほど加熱しておく(シリコンスチーマーがない場合は、耐熱容器に入れて、水を入れてラップをして電子レンジで加熱)。f:id:satomasakichi:20220130211050j:plain
  5. 2のボウルに、3と4の野菜を入れ、和えて完成。f:id:satomasakichi:20220130211209j:plain

 

豆腐ではなく、手作りのカッテージチーズを使った白和えのレシピを紹介させていただきました。

食育ポイント

上記のカッテージチーズ作りは、食育にもちょうどいいです。

私も以前保育園で栄養士として働いていた時に、5歳児クラスの食育でカッテージチーズ作りを披露しました。

食育は導入として、牛乳から何ができるのでしょうか?という、変身クイズを媒体を作って行いました。

その中で、牛乳からは、チーズやヨーグルト、バターができるという説明をしました。

その後、透明の鍋を用いて酢を入れると分離する様子や、固形分(カッテージチーズ)と水分(乳清)に分かれる様子を見せてから、チーズをその場で試食しました。

この時は何もつけずに食べましたが、はちみつ(1歳未満のお子さんには与えないでください)やメープルシロップをかけると簡単スイーツになります。

火が危ないので、保育園ではお子さんに作ってもらう形にしませんでしたが、ご家庭では、お子さんと保護者の方で一緒に作ってみるのもいいかもしれません。

ご家庭にあるもので簡単にチーズ作りができて、楽しいと思います!



スポンサーリンク

 

 

やみつきごぼうフライのレシピ

やみつきごぼうフライ
やみつきごぼうフライ
材料
材料
  • ごぼう 2本
  • 片栗粉 適宜
  • 粗挽き胡椒 適宜
  • 揚げ油 適宜
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • いりごま 適宜

 

作り方

作り方
  1. ごぼうは包丁の背で、表面をなぞるように皮を剥き、斜めにカットして水にさらしておく。f:id:satomasakichi:20220130214439j:plain
  2. 水気を切ったごぼうに、粗挽き胡椒を混ぜた片栗粉をまぶし、熱した油で揚げる。
    f:id:satomasakichi:20220130214539j:plain
    f:id:satomasakichi:20220130214557j:plain
  3. 鍋やフライパンに、醤油〜砂糖の調味料を入れて、熱し、ふつふつしたら火を止め、揚げたごぼうにからめる。

    f:id:satomasakichi:20220130214736j:plain

  4. いりごまをふりかけて完成。f:id:satomasakichi:20220130214905j:plain

 

母がよく作ってくれた大好きなメニューで、一度口にすると止まらなくなるので、メニュー名にやみつきと付けました。


お弁当のおかずにもピッタリなメニューです。

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220130215142j:plain

生姜焼き定食
  • 主食 ご飯
  • 主菜1 豚肉の生姜焼き
  • 主菜2 肉じゃが
  • 汁物 味噌汁
  • 副菜1 カッテージチーズで作る白和え
  • 副菜2 やみつきごぼうフライ
  • 漬物 大根と人参の塩麹漬け

 

↑肉じゃがは前日のメインでした。

残り物はたいてい小鉢に盛って、次の日に消費するようにしています…



スポンサーリンク

 



にほんブログ村 料理ブログへ
 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【手作りスイーツ】チョコレートマカロンの作り方

f:id:satomasakichi:20220125134313p:plain
こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。

以前の記事で、息子へバレンタインに贈るものについて書かせていただきました。

↓息子に贈るココアシフォンケーキの記事はこちら
satomasakichi.com

そして、今回は、夫へ贈るチョコレートマカロンの作り方について書かせていただきました。

チョコレートマカロン

チョコレートマカロン
チョコレートマカロン

チョコレートマカロンは手作りバレンタインにおすすめ!

バレンタインに、意中の方や日頃からお世話になっている方に贈るものとして、チョコレートマカロンを手作りするのがおすすめです。

オススメな理由


ビックリされる
私も作って色んな方へ贈ったことがありますが、毎回ビックリされます。

複数の方からバレンタインにチョコやお菓子を贈られるような、モテる方へ贈っても、印象が残ることとなるでしょう(コロナ禍で、手作りのバレンタイン自体が自粛モードなのかもしれませんが…)。


自慢できる
私は不器用なので、何度も何度もマカロン作りに失敗しました…

失敗しても何度も挑戦し、今では親しい知人や、家族にはプレゼントできるまでになりました(手作りが苦手な方もいるので、まだあまり親しくない方へは贈るのを控えています…)。

そして数年前、仲の良い友人の家に招かれた時、マカロンを作ってドヤ顔で持っていきました。笑

f:id:satomasakichi:20220125220352j:plain
手前のお菓子たちは全て私が作りました

友人の誕生日会だと思い、ビックリさせるつもりで頑張って作って持って行ったら、逆サプライズで、私のベビーシャワーをやってくれたのでした(嬉しくて少し泣きました)…

写真はその時のものです。

写真のような、パーティのような時でも映えますよね。

早く親しい友人と、気兼ねなく集まれる世の中になってほしいですね。


可愛い
マカロンはコロンとしていて、とても可愛いですよね。

後でラッピングについても書きます。


乾燥している季節に作るといい
作り方で書きますが、マカロンは焼く前に乾燥させる工程があります。

乾燥する季節である冬は、マカロンが早く乾き、完成までの時間が短くなります。


チョコレートマカロンのレシピ

材料


材料(8個分)

マカロン生地

  • 卵白 35g
  • グラニュー糖 35g
  • アーモンドパウダー 40g
  • 純粉糖 40g
  • ココアパウダー 3g

ガナッシュ

  • チョコレート(スイート) 50g
  • 生クリーム 35g
  • 無塩バター 5g

使用する材料について

アーモンドパウダーf:id:satomasakichi:20220126214424j:plain

私は富澤商店の
皮無アーモンドプードル / 100g
を使用しました。

アーモンドパウダーは酸化されやすいので、一度にたくさん作る方以外は、100g単位くらいで購入したほうが良さそうです。

私は500gを購入し、失敗しました(後で失敗例として書きます)…

純粉糖

粉糖は、コーンスターチが入っていない、純粉糖を使用します。f:id:satomasakichi:20220126215423j:plain

私はcottaの純粉糖を使用しました。

チョコレート

f:id:satomasakichi:20220126220439j:plain

私は富澤商店の
クーベルチュールチョコレート フレーク(スイート) / 200g
を使用しました。

フレーク状になっているので、刻む手間がいらないので、とても便利です。

下準備


下準備

  • オーブンの天板に、直径3.5cmの丸を書いた紙を用意し、その上にオーブンシートを敷いておく。
    f:id:satomasakichi:20220124221911j:plainf:id:satomasakichi:20220126213849j:plain
  • 絞り袋に口金(丸8番)をセットしておく。
    f:id:satomasakichi:20220124222206j:plainf:id:satomasakichi:20220124222227j:plain
  • アーモンドパウダーと粉糖とココアパウダーは合わせて3回ふるっておく。
    f:id:satomasakichi:20220126214026j:plainf:id:satomasakichi:20220126214107j:plain

口金も富澤商店で購入しました。
口金 丸 / #8×1コ
マカロン生地を作る時だけではなく、ガナッシュを挟む時にも使います。

作り方


作り方

  1. ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で卵白のコシを切る。
    f:id:satomasakichi:20220126221124j:plainf:id:satomasakichi:20220126221139j:plain
  2. グラニュー糖の1/3量を入れ、ハンドミキサーの高速で、メレンゲがおじぎするまで泡立てる。f:id:satomasakichi:20220126221841j:plain
  3. 更にグラニュー糖の1/3量入れ、角が立つまで混ぜる。f:id:satomasakichi:20220126222001j:plain
  4. 残りのグラニュー糖を入れ、ツヤが出て、ハンドミキサーに重さを感じるまで泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。f:id:satomasakichi:20220126222156j:plain
  5. ハンドミキサーの低速で1分くらい混ぜ、メレンゲのキメを整える。
  6. ゴムベラに持ち替え、ふるっておいた粉類を2回に分けて入れ、その都度切り混ぜする。
    f:id:satomasakichi:20220126222541j:plainf:id:satomasakichi:20220126222555j:plain
    f:id:satomasakichi:20220126222613j:plainf:id:satomasakichi:20220126222633j:plain
  7. 生地とメレンゲの泡をつぶしながら混ぜ合わせて、生地の固さを調整をする作業である、マカロナージュをする。生地をゴムベラに集めて、それをボウルの側面にこするようにして、泡をつぶす。それを数回繰り返すと、段々とツヤが出てきて、トロンとしてくる。マカロナージュ完了の目安は、ゴムベラですくって生地を落とすと、生地がつながってタラーっとリボン状に落ちる状態。その時の力の加減によって適度な回数は変わるので、回数は決めないほうがいい。
    f:id:satomasakichi:20220127135119j:plainf:id:satomasakichi:20220127135149j:plain
    f:id:satomasakichi:20220127135220j:plainf:id:satomasakichi:20220127135235j:plain
  8. マカロナージュが終わったら、口金をつけた絞り袋に生地を入れる。f:id:satomasakichi:20220127135648j:plain
  9. オーブンシートを敷いた天板に、直径3.5cmの丸になるように生地を絞る。f:id:satomasakichi:20220127212043j:plain
  10. 20分くらい置き(時間は目安です。作る季節により、乾くまでにかかる時間が異なります。)、洗った手で生地を触ってみて、指先に生地がつかなったら、140°のオーブンで15分焼く
    f:id:satomasakichi:20220127212443j:plainf:id:satomasakichi:20220127212501j:plain
  11. 焼き上がったら、マカロン生地の完成。f:id:satomasakichi:20220127212708j:plain
  12. 次に中に挟む、ガナッシュを作る。生クリームを沸騰直前まで温め、ボウルに入れたチョコレート、バターに加えて溶かし、ゴムベラでツヤが出るまで混ぜる。
    f:id:satomasakichi:20220127213343j:plainf:id:satomasakichi:20220127213032j:plain
    f:id:satomasakichi:20220127213406j:plainf:id:satomasakichi:20220127213412j:plain
  13. 溶けたチョコレートが入ったボウルを氷水にあて、絞れるくらいの固さになったら、口金8番をつけた絞り袋に入れる。
    f:id:satomasakichi:20220127213623j:plainf:id:satomasakichi:20220127213638j:plainf:id:satomasakichi:20220127213657j:plain
  14. マカロンの裏側を少しくぼませ、ガナッシュを絞り、挟んで仕上げる(チョコレートマカロンの完成)。
    f:id:satomasakichi:20220127213819j:plainf:id:satomasakichi:20220127213833j:plainf:id:satomasakichi:20220127213844j:plain



スポンサーリンク



ラッピング

コロンと可愛い形のマカロンは、透明のラッピング袋に入れて、見えるように包むのがオススメです。

f:id:satomasakichi:20220127214105j:plain
複数個まとめてラッピング
f:id:satomasakichi:20220127214152j:plain
一つずつラッピング


MIDORI【ミドリ】デザインフィル日々の贈り物におすすめラッピング袋片面透明袋Sサイズ表印刷入り全8種

失敗を回避するためのポイント

長々とレシピを書かせていただきましたが、私の語彙力がないため、伝わらない点も多くて、初めは失敗してしまうかもしれません…

そこで、少しでも失敗を回避するためのポイントも書かせていただきます。

純粉糖を使う

通常、粉糖として売られているのは、固まらないようにするため、コーンスターチが入っているものが多いです。

マカロン作りでは、グラニュー糖だけで作られた、純粉糖を使うことが成功のポイントです。

新しいアーモンドパウダーを使う

アーモンドパウダーは酸化されやすいので、新しいものや、開けてから日が経っていないものを使います。

実は、500gのアーモンドパウダーを買い、すぐには使いきれないので、開けてから少し日が経ったものを使ってしまい、失敗していましました。

f:id:satomasakichi:20220127221311j:plainf:id:satomasakichi:20220127221327j:plain
↑油染みができてしまい、シワもできています。

しっかりとしたメレンゲを作る

以前紹介したシフォンケーキのレシピのメレンゲよりも、卵白に対するグラニュー糖の比率が多いため、よりツヤのあるしっかりとしたメレンゲができます。

ハンドミキサーのスイッチを切って、持ち上げた時に、ボウルごとくっついてくるようなメレンゲを作ります。

マカロナージュの完了を見極める

マカロナージュの回数が少なすぎても、多すぎても失敗につながります。

決めた回数ではなく、ゴムベラですくって落とした時の感じで判断するのがいいと思います。

しっかりと生地を乾燥させる(乾燥しすぎもNG)

マカロンは生地の表面を乾燥させて焼くことで、ピエができます。

フランス語で「足」という意味のピエ。マカロン生地を焼成する際に、下部にできるはみだしたレース状の膨らみが、足のようであることが名前の由来です。
このピエは、生地表面を乾燥させ皮膜を作ることにより、膨らもうとする空気が上に出られずに、下からはみだすことにより生まれ、上手にマカロンを作れた目安とされています。
出典:マカロンのピエが出ない!マカロンのピエを出す方法 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

ピエができたマカロンは、外がサクッ、中はしっとりに仕上がります。

見た目も可愛く、ピエはマカロンの特徴ですよね。

しかしどの失敗例で失敗しても、味は美味しいマカロンです。

失敗は成功の素と思って、美味しくいただきましょう!

私はこの記事を書くにあたって、何回も試作したため、夫に既に何回もプレゼントしました…

バレンタイン当日にあげても、またこれねーとなってしまいそうですが、日頃の感謝の気持ちを込めて贈ることにします…

材料や道具をまとめて買えるお店

道具や材料をまとめて買いたい場合は富澤商店cottaのオンラインショップが便利です。

富澤商店




cotta


スポンサーリンク




PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

スポンサーリンク