交通事故に遭った私の骨折日記と色々

骨折日記と作った料理やスイーツなどのブログです。

スポンサーリンク

【作った料理】豚しそつくねなど

f:id:satomasakichi:20220318220918p:plain

こんにちは、サトー政吉です。

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。

今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。

読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です…

作った料理たち

豚しそつくね

豚しそつくね
豚しそつくね
材料


材料

  • 豚ひき肉(今回は粗挽き) 300g
  • 長ネギ 1本
  • 大葉 5枚
  • 卵 1個
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • 粗挽きこしょう 少々

作り方


作り方

  1. 長ネギ、大葉はみじん切りにして、全ての材料をボウルに入れて、こねる。
    f:id:satomasakichi:20220320210121j:plainf:id:satomasakichi:20220320210627j:plain
  2. 肉だねをスプーンですくってフライパンに並べ、両面に焦げ目がつくまで焼く(中まで火が通りにくい場合はフライパンに蓋をする)。
    f:id:satomasakichi:20220320210402j:plainf:id:satomasakichi:20220320210715j:plain

粗挽きのひき肉を使うと、食べ応えのあるつくねができました

f:id:satomasakichi:20220320212920j:plain

今回のつくねは鶏ひき肉ではなく、豚ひき肉を使いました。

買って冷凍しておいた豚ひき肉が粗挽きだったので、どういうふうになるかな…と少々不安でしたが、食べ応えのあるつくねができて美味しかったです。


スポンサーリンク



ナスのたたき

ナスのたたき
ナスのたたき
材料


材料

  • なす 4本
  • 長ネギ 1/2本
  • みょうが 2個
  • 大葉 5枚
  • サラダ油 大さじ2
  • めんつゆ 大さじ3
  • 酢 大さじ2
  • おろし生姜(チューブ可) 適宜

作り方


作り方

  1. 長ネギとみょうがは小口切り、大葉はせん切りにし、水にさらして混ぜ、シャキッとしたら水気を切る。f:id:satomasakichi:20220320213612j:plain
  2. なすは切れ目を入れながら、一口大の乱切りにする。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、焼き色がつくまでなすを焼く。f:id:satomasakichi:20220320213947j:plain
  4. 3を器に盛り、1の薬味と、めんつゆ〜おろし生姜を混ぜたタレをかけて完成。

さっぱりと食べられるメニューです

今回実家から大量に薬味をもらったので(安かったらしい)、作ったメニューですが、どちらかといえば夏向きですよね。

夏に食欲が落ちている時でも、さっぱりと食べやすいメニューだと思います。

盛り付け例

f:id:satomasakichi:20220320214337j:plain

豚しそつくね定食

  • 主食 ご飯
  • 主菜1 豚しそつくね(付け合わせ:トマト)
  • 主菜2 キムチ豆腐
  • 汁物 玉ねぎ麹スープ
  • 副菜1 ほうれん草の白和え
  • 副菜2 ナスのたたき
  • 小皿 佃煮



スポンサーリンク


ふきと豚バラの炒め煮

ふきと豚バラの炒め煮
ふきと豚バラの炒め煮
材料


材料

  • 豚バラ薄切り 200g
  • ふきの水煮 1パック
  • ごま油 大さじ1
  • 酒 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 白いりごま 適宜

作り方


作り方

  1. ふきの水煮は軽く洗う。豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、下茹でをする(余分な脂やあくを取り除くため)。
  2. フライパンにごま油を熱し、ふきと豚バラを炒め、酒〜砂糖の調味料で味付けをし、白いりごまをかけて完成。
    f:id:satomasakichi:20220320220153j:plainf:id:satomasakichi:20220320220214j:plain

ふきの水煮を使いました
ふきの水煮
ふきの水煮

生のふきを使って作ろうと思いましたが、近所のスーパーに置いていなかったため、ふきの水煮を購入しました。

今までも何度かふきの下処理はしてきましたが、少々手間がかかるなと思っていました…

しかしこのふきの水煮を使うと、下処理いらずなので、今回のメニューも簡単に作ることができました。


笠原将弘さんのレシピ本を参考にして作りました

今回紹介したメニューは全て、私が愛読する笠原さんのレシピ本を参考にして作り始め、自分なりに作りやすくしたものです。

笠原さんのアイディアが詰まっていて、いつも大変勉強になっています。



スポンサーリンク




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

スポンサーリンク