交通事故に遭った私の骨折日記と色々

骨折日記と作った料理やスイーツなどのブログです。

スポンサーリンク

【作った料理】ミートローフなど

作った料理たち

f:id:satomasakichi:20211210203042p:plain

今回も備忘録として最近作った料理について綴らせていただきます。

見ていただいている方の献立のヒントになったら大変光栄です…

梅じそミルフィーユカツ

f:id:satomasakichi:20211210203140j:plain
梅しそミルフィーユカツ

豚こま肉と、大葉、梅肉ペーストを使って作ったとんかつです。

材料
  • 豚こま肉 300gくらい
  • 塩 少々
  • 胡椒 少々
  • 大葉 10枚くらい
  • 梅肉ペースト 適宜
  • 卵 1個
  • 小麦粉 大さじ2
  • 水 25cc
  • パン粉 適宜
  • 揚げ油 適宜
作り方
  1. 塩、胡椒で下味をつけた豚こま肉を、大葉一枚の大きさに成形し、その上に大葉をのせ、大葉の上に梅肉ペーストを塗る。それをもう一回重ね、最後に豚こま肉をかぶせる。f:id:satomasakichi:20211210203216j:plain
  2. 卵〜水までを混ぜ、バッター液を作り1にくぐらせる。
  3. パン粉をつけて160〜170°に熱した油で揚げる。


安く手に入る豚こま肉でも、成形すればとんかつができます。

成形するついでに間に食材を入れてしまえば、それだけで少し凝ったようなとんかつができるのでオススメです。

梅肉ペーストの塩味で、ソースはかけなくても美味しいと思います。

f:id:satomasakichi:20211210213932j:plain
断面はこんな感じです

春菊の白和え

f:id:satomasakichi:20211210203335j:plain
春菊の白和え

近所のスーパーに、農家から直送された春菊があり、白和えにしました。

白和えにはつきこんにゃくを入れるのが好きです。

材料
  • 春菊
  • つきこんにゃく
  • 人参
  • 木綿豆腐
  • 白練りごま
  • めんつゆ
作り方
  1. 木綿豆腐は茹でてザルにあげ、水気をよく切っておく。
  2. つきこんにゃくは食べやすい大きさに切って茹でる(アク抜き)。
  3. 人参は千切り、春菊は食べやすい大きさに切って茹で、絞っておく。
  4. 水気を切った、豆腐、白練りごま、めんつゆをボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる(和え衣の完成)。
  5. こんにゃく、野菜を4の和え衣で和える。
f:id:satomasakichi:20211210203412j:plain
梅しそミルフィーユカツとともに…

泡立て器で混ぜれば豆腐も細かくなり、すり鉢、すりこぎが無くても白和えが美味しくできます。



スポンサーリンク



お米のサラダ

f:id:satomasakichi:20211210203449j:plain
お米のサラダ

炊いたご飯を使って作るサラダです。

志麻さんのレシピ本を見て作りはじめたサラダです。

お米をサラダにしようという発想はなかったので、少しビックリしました。

炊いたご飯はザルでしっかりと洗って、ぬめりを取ることがポイントです!

私はレシピ本通り、ブロッコリー、ツナ缶、コーン缶をぬめりを落としたご飯、オリーブオイル、レモン汁で和えました。

かぶやトマトやきゅうりを使ってもいいなと思いました。


ミートローフ

f:id:satomasakichi:20211210203608j:plain
ミートローフ

冷蔵庫の残り野菜を使ったミートローフです。

材料
  • 長ネギ(緑の部分も)
  • 人参
  • オリーブオイル
  • コーン缶
  • ゆで卵
  • 小麦粉
  • 豚ひき肉
  • パン粉
  • ナツメグ
  • 胡椒
作り方
  1. 長ネギ、人参はみじん切りにし、オリーブオイルで炒めてから冷ましておく。
  2. 豚ひき肉〜胡椒までの材料と、野菜(長ネギ、人参、コーン缶)をボウルに入れてこねる。
  3. オーブンシートを敷いたパウンドケーキ型に、2の肉ダネの1/3量を入れて平らにならす。
  4. 3の上に小麦粉をゆで卵を並べ(パウンドケーキ型なら3個くらい)、その上に残りの肉ダネを入れて、平らにならす。
  5. 200°に熱したオーブンで30分ほど焼く。


家に玉ねぎが無かったので、今回は冷蔵庫に余っていた長ネギを緑色の部分も一緒に使用しました。

長ネギでも特に違和感なく作ることができました。

ゆで卵を入れたら見栄えは良くなりますが、切りにくかったので、無くてもいいかなーとも思いました。

クリスマスにもピッタリなメニューだと思います。



スポンサーリンク




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

スポンサーリンク