いちごのブッシュドノエル
もうすぐクリスマスですね。
今年はクリスマスらしいケーキを手作りしたいと思い、少し早めにいちごのブッシュドノエルを作りました。
今回はその作り方について書きました。
材料(25cm×25cmのロールケーキ型1個分)
スポンジ生地
- 薄力粉 50g
- ココア 10g
- 卵 3個
- グラニュー糖 70g
- 牛乳 大さじ2
- いちごジャム(スポンジに塗る用) 適宜
いちごクリーム
- 生クリーム 100ml
- いちごジャム 90g
飾り
- いちご 5個
- サンタクロースのメレンゲ 1個
- ひいらぎの飾り 1個
- 粉糖 適宜
準備
- 薄力粉とココアは合わせて、2回ふるっておく。
- オーブンは200°に予熱しておく。
- 25cm×25cmのロールケーキ用の型にオーブンシートを敷く(型に油を塗ってからシートを敷くと、シートがずれなくて扱いやすい)。リンク
作り方
- 卵をボウルに割り、軽くほぐしたら、グラニュー糖を加えて軽く混ぜる。
- フライパンなどに60°くらいのお湯を入れ、1のボウルを入れて、湯せんにかけて人肌くらいになるようにあたためながら、ハンドミキサーの高速で泡立てる。卵液が人肌になったら湯せんから外して泡立てる。
- 白っぽくなってもったりとするまでしっかりと泡立てたら、ハンドミキサーの低速でゆっくり1分くらい混ぜてキメを整える。
- 粉類をふるい入れて、ゴムベラで切り混ぜする。
- まだ粉っぽさが残っているくらいで牛乳を入れ、しっかりと切り混ぜをする。
- 型に生地を流し、スケッパーで平らにならす。
- 200°に熱しておいたオーブンで12分焼く。
- 焼けたら生地が落ち着くまでそのまま冷まし、冷めたら新しく敷いたオーブンシートの上で、生地がくっついたオーブンシートをゆっくりと剥がす。
- 焼いた時に上だった面にいちごジャムを塗る(2日に分けて作る場合、ジャムを塗った後ラップをかけて冷蔵庫に入れておく)。
- 生クリームといちごジャムをボウルに入れ、ハンドミキサーで8分立てくらいにする(いちごクリームの完成)。
- スポンジの上にいちごクリームを塗る(奥2cmくらいは塗らない)。いちごクリームは後でロールケーキの上にものせるので、残しておく。
- 手前からスポンジを巻いていく。
- 巻き終わったら、ひっくり返したバッドの上などに置く。
- ゴムベラなどで、ロールケーキの上にもいちごクリームをのせる。
- 表面にフォークで模様をつける。
- いちごとサンタさんの飾り、ひいらぎの飾りをのせて、茶こしなどで粉糖をふりかける。
- パレットナイフをロールケーキの下通し、皿などに移動させる。
スポンサーリンク
完成
いちごクリームをもう少しスポンジに塗れば良かったなと思いました(足りなくなるかなと思い薄めに塗ってしまいました…)。
このように切ってお皿に盛って食べました。6等分して1人分としてちょうどいいと思います。
ほろ苦いスポンジといちごクリームの甘さのバランスはちょうどいいと思います。
あるといい道具
今回はスポンジ生地を平らにならしたり、クリームを塗ったりするのに、スケッパー(カード)を使いました。
こちらはお菓子作りの色んな場面でよく使います。
高いものではないですし、1つ持っておくと何かと便利だと思います。
私は貝印のものを使っています。
リンク
リンク