交通事故に遭った私の骨折日記と色々

骨折日記と作った料理やスイーツなどのブログです。

スポンサーリンク

【骨折日記】症状固定

f:id:satomasakichi:20220103144108p:plain

2021年12月○日

保険会社の担当者に電話で確認

前回の受診の後、最後の病院受診をするにあたって、やらなくてはいけないことを電話で聞いたのですが、外で電話をしていてメモが取れなかったので、改めて電話をしました。

後遺障害診断書を主治医の先生に書いてもらうために、必要な事と費用はどうするか

後遺障害診断書とは

後遺障害診断書とは、正式には自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書と呼び、交通事故で負った後遺障害の認定手続きに必要となる書類のことです。後遺障害等級の認定はこの診断書を元に判断されるため、後遺障害が認定されるか否かに直結する大事な書類です。

出典:後遺症診断書とは|医療法人社団 幸祥会 大和田整形外科 東整形外科 さいたま市見沼区

私は抜釘手術が終わった頃の受診から、主治医の先生に後遺障害診断書を書いてくれるかどうかを確認していて、先生が書いてくれると言っていたので、診断書を依頼する方向ではなしが進んでいました。

明らかに後遺障害の等級が認定されない場合は診断書を依頼しないことも多いようです。

また、後遺障害診断書を依頼すると費用が5,000円〜10,000円かかることが多く、その費用は被害者が負担する場合と保険会社が負担してくれる場合があるようです。

私の場合は保険会社が負担してくれるということで話しがついていました。


ヒルドイドを多めに処方してもらうかもしれないと伝える

症状固定となると、その後怪我に関する何らかの痛みなどの不調は、自分の健康保険を使って病院を受診しなければなりません。

私の場合は、傷跡の治りがまだまだ(おそらくあと1年くらいは赤みが目立ちそう)なので、それに効くヒルドイドを多めにもらっていいかと確認することにしました。

それは大丈夫との事で、保険会社によると、症状固定の受診の際に、痛みに対して多めに湿布や痛み止めをもらう方も多いらしいです。




スポンサーリンク



最後の外来受診

電話で確認した内容をすぐに忘れそうなので、iPadにメモをとり、受診時に持って行きました。

いつものように受付を済ませ、レントゲンを撮り、整形外科の待合室で30分くらい待った後診察してもらいました。

「レントゲンも良さそうだし、今日で症状固定ということにします。」
と先生に言われ、この日をもって正式に症状固定ということになりました。

あとは後遺障害診断書を書いてもらうにあたっての必要事項についてを話しました。

例えば、傷跡の大きさに対しては、私の手のひらの大きさが基準になるので、手のひらの大きさを測ってもらったり、可動域の左右差を確認したり、自覚症状について話したりしました。

あとは、ヒルドイドを多めに処方してもらいました。

これからもヒルドイドを毎日傷跡に塗って、綺麗になったら、ブログにも載せられるかなーと思っています。

そして診察が終わり、診察室を後にする時は主治医の先生にお礼を言いました。

救急車で運ばれた時に初めの手術をしてくれた先生、抜釘手術をしてくれた先生、どちらも腕が確かで、ここまで良い状態にしてくれて本当に感謝しております。


後遺障害診断書の依頼

主治医の先生には診断書をお願いする旨を話していましたが、診断書を依頼する窓口は別にあることが多いと思います。

なぜなら費用が発生して、事務処理が必要になるからです。

費用がいくらになり、窓口はどこになるか、出来上がったら郵送してくれるか、取りに行かないといけないかは病院により様々で確認が必要です。


お世話になったPTさんOTさんに挨拶

f:id:satomasakichi:20220105205749j:plain

診察後、リハビリ室に立ち寄り、担当してくれたPT(理学療法士)さん、OT(作業療法士)さんに挨拶に行きました。

PTさんは抜釘手術で入院していた時に、病室に挨拶に来てくれたので、半年ぶりくらいでしたが、OTさんとは1年以上ぶりに会いました。

2人にそれぞれ、今の身体の状態を伝えた後、お礼を言いました。

本当は何かお菓子でも持っていきたかったですが、病院として物をもらうことを断っていたようなので、精一杯言葉で伝えることにしました。

そして病院を出ると、
『あぁ、もうこの病院に来ることはないのかもしれないな。』
と、嬉しい気持ちと悲しい気持ちが湧きました。




あとは保険会社とやりとりをして終わりになるのですが、それについては書かず、次に書くまとめ記事で一旦終わりにしようと思っています。

抜釘手術から1年の節目とか、傷が綺麗になったら報告とかで更新しようとは思っています。


スポンサーリンク




にほんブログ村 健康ブログ 怪我・骨折・火傷へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しております。
↑クリックしていただけると大変励みになります。

今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

スポンサーリンク